Print Sermon

これらの説教文書は、毎月221か国以上の約11万6千台のコンピューターへwww.sermonsfortheworld.com から送られています。他に数百人の人々がユーチューブのビデオを視聴していますが、各々のビデオは、直接私達のウェッブサイトを紹介していますので、すぐにユーチューブを離れ、私達のウェッブサイトにやって来ます。 説教文書は46カ国語で毎月何十万人もの人々へ送られています。また、説教文書は著作権で守られていませんので、説教者の方々は、私達の許可なく使用することが出来ます。 イスラム教圏やヒンズー教圏を含む世界中へ福音を広めているこのすばらしい奉仕への支援に御関心のある方は、 月々の寄付金の送金方法をお知らせしますので、ここをクリックして下さい

ハイマーズ博士に電子メールを送られる際は、どこの国にお住まいかをいつもお知らせ下さい。そうでありませんと、先生はお答えすることができません。ハイマーズ博士の電子メール住所は rlhymersjr@sbcglobal.netです。

真の回心による実!

R. L. ハイマーズ、Jr. 神学博士 著

THE FRUIT OF A REAL CONVERT!

ロスアンゼルスのバプテストタバナクル教会にて
2010年8月21日、土曜日の晩の説教

“また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである”(マルコによる福音書第4章20節)。

“種まきは御言をまくのである”(マルコによる福音書第4章14節)。 これは、キリストのこの世での御奉仕と、現在、キリストの御言を説教する人達(ローマ人への手紙第10章14節)に関係することばです。 その“種まき”は、神の御言の説教、特にイエスの福音の説教、“言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った”(ヨハネによる福音書第1章14節)の、生きている御言に言及しています。 さて、キリストの福音の説教への反応は四つ挙げられます。 

I. 最初に、サタンによって御言 が奪われる人達がいます。

“道ばたに御言がまかれたとは、こういう人たちのことである。すなわち、御言を聞くと、すぐにサタンがきて、彼らの中にまかれた御言を、奪って行くのである” (マルコによる福音書第4章15節)。

このタイプの人は、説教によって心が揺るがされず悩まされません。 彼は、無関心で興味を持ちません。 サタンが“すぐに”彼の心に蒔かれた御言を奪ってゆくからです。 そして、彼は去って行き、私達は再び彼を見る事はないのです。

II. 二番めに、しばらく続くけれども、困難が起こって来るとつまずき、そして去って行く人達がいます。

“同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう”(マルコによる福音書第4章16-17節)。

彼らは、“御言を聞いた時には喜んで受けいれる”(ルカによる福音書第8章13節)のです。 ウィリアム・マクドナルドが、“深い悔恨をもって御言を受け入れる方がましであろう・・・しかし、それは単なる知的同意(感情)である”(William MacDonald, Believer’s Bible Commentary, Thomas Nelson Publishers, 1995 edition, p. 1330; マルコによる福音書第4章16-17節についての記述)と言った事は正しいと思います。 キリストを公言するが為に、困難や“迫害”を体験する時、彼は“つまずいてしまう”のです。 ルカは、“しばらくは信じていても、試錬の時が来ると、信仰を捨てる人たちのことである”と付け加えています。 レイネッカー(Reinecker)によると、“信仰を捨てる”と言う事は、“出て行く、退く”(Fritz Reinecker, A Linguistic Key to the Greek New Testament, Zondervan Publishing House, 1980 edition, p. 161; ルカによる福音書第8章14節についての記述)と言う意味です。 彼らはローカルの教会から“出て行く、退く”のです。 彼らは、良心にとらわれている間は、しばらく他の教会へ行くかも知れませんが、彼らには、“自分の中に根がないので”(マルコによる福音書第4章17節)、そこでも長続きしないでしょう。 それは彼らが回心していない;彼らは、“彼に根ざし、彼にあって建てられ”(コロサイ人への手紙第2章7節)ていなかった、と言う事です。

もし彼らが、教会でクリスチャンの両親の下で育ったならば、彼らの両親が全て面倒をみてくれている限り、彼らは教会に来ます。 しかし、後に彼らが独り立ちし、物事が少しばかり困難になると、彼らは“信仰を捨てる”のです。

このような状態の人達には、“彼は、それが大衆的な事である限り、クリスチャンである事を断言する。 しかし、迫害が彼の非現実さを暴露する”(William MacDonald, 同著; マルコによる福音書第4章17節についての記述)という事が言えます。 私達の教会の執事ケイガン先生は、このような人は、“福音の言葉に同意し、微笑する―そしてまた、正に以前の状態に戻るであろう。 彼らは福音の真実を把握する事が出来ない、もしくは彼らの生活状態において福音を受け入れる事が出来ない”と言いました。 

III. 三番目に、この世と彼らの金銭欲によってふさがれる人達がいます。

声を上げて読んで下さい。

“また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる”
       (マルコによる福音書第4章 18-19節)。

ウィリアム・マクドナルドは、“これらの人々もまた有望なスタートを切る。 全ての外見的な様子によって、彼らは真のクリスチャンのように思える。 しかし、彼らは仕事、この世の心配事、そして金銭的な欲などに夢中になる。 彼らは霊的な事柄に関して興味を無くし、最終的に彼らは、クリスチャンである事の断言を全く捨て去る”(William MacDonald, 同著;マルコによる福音書第4章18-19節についての記述)。

マックギー博士は、“彼らは信者ではまったくない。 彼らは御言を聞き、そしてそれを受け入れたと断言するだけであった”(J. Vernon McGee, Th.D., Thru the Bible, Thomas Nelson Publishers, 1983, volume IV, p. 73; マタイによる福音書第13章22節についての記述)と言っています。 彼らの生活自体が、そのような人は回心していなかった事を示します。 クリスチャンの家庭で育った子供達は、しばしば回心しているように思えますが、彼らは仕事を始め、“自立”し、自活し、彼らのクリスチャンの両親からの援助がなくなった時に、“世の心づかい”、そして金銭的な欲が“御言をふさぐ”のです。 そしてマックギー博士が言ったように、それが、“彼らはまったく信者ではない” (同著、マタイによる福音書第13章22節についての記述)ことを示すのです。 彼らは福音の御言を知っていましたが、生活上の試練とより多くの収入のある仕事への欲などが“御言をふさぎ”、彼らが真に回心していなかった事を示すのです。

IV. 四番目に、真に回心した人達がいます。

“また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである”(マルコによる福音書第4章 20節)。

“また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである”。  “良い地”とは何の事でしょうか? それは、“正しい良い心で”(ルカによる福音書第8章15節)御言を聞き、受け入れた人達である事をルカは加えて言っています。 マックギー博士は、“それらは真に回心した、聞く耳のある人達である”(J. Vernon McGee, Th.D., 同著, volume IV, p. 281; note on Luke 8:15)と言っています。

回心する前は、誰も“正しい良い心”を持っていません。 預言者エレミヤは、“心はよろずの物よりも偽るもので、はなはだしく悪に染まっている”(エレミヤ書第17章9節)と言っています。 ギル博士は、“正しい良い心とは;生まれつきの人は誰も持っていない:また、誰も心をそのようにさせることは出来ない:それは神の御業であり、神の有効な御恵を所有する事である。・・・それは、新しく正しい心である・・・ゆえに、彼の聞く御言をしっかりと捕らえ、理解し、そして信仰と正しい心で受け入れる:[そうして実を結ぶのである、マルコによる福音書第4章20節]そのような聞く耳のある人によって結ばれる実は、神の御恵と義による真の実である。 そして、それは御霊の影響の下で、全てキリストから・・・そして神の栄光へと放出する。 それは皆が同じほどでは無いにしても、同じ特質である;そして、ルカが言うように、忍耐を持って、常に、そして絶えず・・・最後まで留まる”(John Gill, D.D., An Exposition of the New Testament, The Baptist Standard Bearer, 1989 reprint, volume I, pp. 147-148; note on Matthew 13:23)。

ですから、真に回心した人は、心の変化、もしくはリチャード・バックスターが解釈したように、“愛情の変化”が生じる事を、私達は信じます。 神は預言者エゼキエルを通してこのように言われました、

“わたしは新しい心をあなたがたに与え、新しい霊をあなたがたの内に授け、あなたがたの肉から、石の心を除いて、肉の心を与える。わたしはまたわが霊をあなたがたのうちに置いて、わが定めに歩ませ、わがおきてを守ってこれを行わせる”(エゼキエル書第36章26-27節)。

人が真に回心するとき、その人は“実を結ぶ”(マルコによる福音書第4章20節)のです。 このこころの変化は、“御霊の実”を含みます。

“しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情と欲と共に十字架につけてしまったのである”(ガラテヤ人への手紙第5章22-24節)。

このこころの変化は、ジョン・ライス博士が呼んだ“クリスチャンの実”、すなわち、失われている魂をキリストに導く実、も含みます(参照、John R. Rice, D.D., A Verse-by-Verse Commentary on the Gospel of John: The Son of God, Sword of the Lord Publishers, 1976 edition, pp. 294-300)。 イエスは言われました、

“あなたがたが実を豊かに結び、そしてわたしの弟子となるならば、それによって、わたしの父は栄光をお受けになるであろう”
       (ヨハネによる福音書第15章8節)。

私達は、ライス博士は正しいと信じます。 真の弟子は“実を豊かに結”(ヨハネによる福音書第15章8節)ぶのです。 イエスは、実についてこのように話されました、

“あなたがたは、刈入れ時が来るまでには、まだ四か月あると、言っているではないか。しかし、わたしはあなたがたに言う。目をあげて畑を見なさい。はや色づいて刈入れを待っている。刈る者は報酬を受けて、永遠の命に至る実を集めている。まく者も刈る者も、共々に喜ぶためである”(ヨハネによる福音書第4章35-36節)。

そしてそれは、“大いなる使命”として話されるキリストへの魂の導きの実なのです。

“それゆえに、あなたがたは行って、すべての国民を弟子として、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである」”
       (マタイによる福音書第28章19-20節)。

“主人が僕に言った、『道やかきねのあたりに出て行って、この家がいっぱいになるように、人々を無理やりにひっぱってきなさい”
       (ルカによる福音書第14章23節)。

真に回心した人は、新しい思いをもちます、すなわち、“御言を聞いて受けいれ”るだけでなく、“実を結ぶのである”(マルコによる福音書第4章20節)。 真の回心は、失われている人への新たな関心、伝道への新たな熱意、失われている人への新たな祈りの思い、失われている人を教会に迎えいれる新たな感情をもちます。 そして、失われている人が回心するごとに、高ぶる思いを持つのです!

“また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである」”(マルコによる福音書第4章20節)。

“正しい者の結ぶ実は命の木である、不法な者は人の命をとる”
       (箴言第11章30節)。

起立してオスワルド・スミス博士の、『伝道!伝道!(“Evangelize! Evangelize!”)』を歌ってください。

今我らにスローガンを、力のある、スリルな言葉を、
戦いの雄たけびは鳴った、征服か、あるいは死か。
惰眠する教会をゆすり起こす言葉、指揮官の強い要望を心に留めよ。
雄たけびは鳴った、立ち上がれ、我らのスローガンは、伝道!
イエスの名において、世界中に喜ばしい伝道は宣誓された。
天高くこの言葉は響き渡る、伝道! 伝道!
死に逝く者達へ、朽ちる民へ、福音の恵みのみ言葉を知らせよ。
今世界は暗黒に沈む、伝道! 伝道!
   (“Evangelize! Evangelize!” by Dr. Oswald J. Smith, 1889-1986;
       to the tune of “And Can It Be?” by Charles Wesley, 1707-1788).

『彼らを招き入れなさい(“Bring Them In”)』の合唱部分を歌ってください。

彼らを招き入れなさい、彼らを招き入れなさい、
   罪の世界から、彼らを招き入れなさい。
彼らを招き入れなさい、彼らを招き入れなさい、
   迷える彼らを、イエスのもとへ。
(“Bring Them In” by Alexcenah Thomas,19th century).

(説教終了)
ハイマーズ博士の説教は毎週インターネットでご覧になれます。
www.realconversion.com “Sermon Manuscripts” をクリックしてください。

You may email Dr. Hymers at rlhymersjr@sbcglobal.net, (Click Here) – or you may
write to him at P.O. Box 15308, Los Angeles, CA 90015. Or phone him at (818)352-0452.

要 綱

真の回心による実!

R. L. ハイマーズ、Jr. 神学博士 著

“また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである”(マルコによる福音書第4章20節)。

(マルコによる福音書第4章14節; ローマ人への手紙第10章14節;
ヨハネによる福音書第1章14節)

I.   最初に、サタンによって御言 が奪われる人達がいます。
マルコによる福音書第4章15節。

II.  二番めに、しばらく続くけれども、困難が起こって来るとつまずき、
そして去って行く人達がいます。
マルコによる福音書第4章16-18節; ルカによる福音書第8章13節;
コロサイ人への手紙第2章7節。

III. 三番目に、この世と彼らの金銭欲によってふさがれる人達がいます。
ヨハネによる福音書第4章18-19節。

IV. 四番目に、真に回心した人達がいます。
マルコによる福音書第4章20節; ルカによる福音書第8章15節;
エレミヤ書第17章9節; エゼキエル書第36章26-27節;
ガラテヤ人への手紙第5章22-24節; ヨハネによる福音書第15章8節;
ヨハネによる福音書第4章35-36節; マタイによる福音書第28章19-20節;
ルカによる福音書第14章23節; 箴言第11章30節。